286件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

まず、「農業振興」につきましては、農業生産基盤強化をするため、基幹用水路の改良や圃場整備に要する経費を支援するとともに、農業用用水路防護柵を設置し農業用施設安全対策を推進するほか、新規就農者に対する国や県の補助金を活用した農業経営への支援耕作放棄地解消に向け、地域住民との連携による、低コストで土地の力を生かした荒廃農地対策に取り組んでまいります。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

また、農業者世代交代や継続的な農地利用を進めるため、新規就農者確保が重要であると考えております。  釜ヶ渕地区においては、今年度より釜ヶ渕らい協議会を立ち上げ、釜ヶ渕地区の全集落を一つのコミュニティーとして考え、農用地の保全や地域資源の活用、生活支援における将来構想を話し合っています。  令和5年度より、新規就農者を受け入れ、農業従事者等育成について具体的な取組を進める予定です。  

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

今この現状からは、農業に対し希望が見えず、新規就農者を迎えることもなかなか望めない。従来どおりでなく、抜本的な改革を含め、農地を守るための農業振興政策見直しが必要であると考える。 先進事例情報収集専門的知見者、農協、国・県を交えて、本格的な検討が必要であると感じるが、当局の見解を伺います。 また、農業経営体支援する御当地農産品利用促進を図る事業展開ができないか。

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

町の有機農業現状を言いますと、最近の新規就農者移住者の中には有機農業を志し実践している方もおられますが、ご存じのとおり、有機農業殺虫剤除草剤など農薬や化学肥料を全く使用せずに栽培するため、病害虫による品質や収穫量の低下が起こりやすく、多くの場合は生産コストの大幅な増加が伴うなど様々な課題があります。  

上市町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第1号) 本文

このほか、がん患者へのアピアランスケアとして補正具助成制度を今回新たに設けたほか、県の補助金を活用した新規就農者スタートアップ支援空き家対策事業についての増額等をお願いするものであります。あわせて、有志の皆様からご厚志を賜りましたので、ご趣旨に沿って追加するものであります。  特別会計では、地域開発事業特別会計について、事務費補正を行います。  次に、その他の案件について申し上げます。  

立山町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 (第2号) 本文

それは、今年の新規就農者に家の隣の池田りほさんが就いたことです。今回このことを話してもよろしいですかとお聞きしたら、話されても結構ですよと言われましたので、ちょっと紹介いたします。  県庁職員をこの3月に辞職し、有機農業を目指す29歳の女性です。県庁に勤めていたときから、これからは絶対農業の時代が来るという思いで就農されたとのことです。試行錯誤をしながら、朝早くから晩遅くまで一所懸命働いています。

射水市議会 2022-03-07 03月07日-03号

これまでも持続可能な農業への取組として、法人化認定農業者育成といった農業経営体質強化地域中心経営体への農地の集積、新規就農者支援、高収益作物導入に対する支援など、様々な取組を行ってきております。しかしながら、議員御指摘のとおり、米価下落組織経営体構成員高齢化の進展により、一層の対策が求められてきております。 

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第4号) 本文

農林課農業委員会所管に係る明日を担う農業経営体育成事業では、農業次世代人材投資事業の具体的な支援内容を問う質疑があり、国事業であり、認定新規就農者に1人当たり年間150万円を5年間、農業経営に対する支援を受けることができるもので、現在受給している方が3名、新規に1名を予定しているとの答弁でありました。  

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第1号) 本文

また、持続可能な営農体制の構築を目指し、新規就農者に対して、国や県の補助金を活用した農業経営への支援を行うほか、令和3年度から引き続き、グリーンパーク吉峰内の畑を活用し、地域おこし協力隊として地域に溶け込みながら農業技術を習得していただく農業研修生を募集し、将来、農業で自立、定住していただけるよう支援してまいります。  

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第2号) 本文

あわせて、新規就農者農業を続けられる環境を整備することにより、定住人口増加につなげたいと考えております。  次に、ご質問の(3)番目、町民負担軽減についての1)点目固定資産税率についての1、2について、併せてお答えします。  固定資産税率については、教育施設の整備を着実に進めることを主な目的とし、平成20年度から見直しをさせていただき、現在は1.55%となっております。  

上市町議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 本文

これは、対象作物販売収入額標準的収入額より下回った場合に、その差額の9割分が補填される保険制度でありますけれども、ただ、これは、対象認定農業者さんですとか集落営農認定新規就農者に限られているということがございます。  なお、それ以外の、いわゆる一般の農業者の方も加入できる収入保険制度というものが平成31年の1月から導入をされております。

立山町議会 2021-09-01 令和3年9月定例会 (第2号) 本文

ナラシ対策は、認定農業者認定新規就農者が加入でき、収入保険は、青色申告の実施が加入の条件となります。  今後も米価下落等による収入減少が続く場合は、農業者が離農することも想定されるため、これからの農業生産につきましては、需要に応じた米の生産を基本に、主食用米から、飼料米WCS用稲などの非主食用米、大麦、大豆、高収益作物である園芸作物作付転換を進めていく必要があると考えております。  

富山市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会 (第2日目) 本文

このような中、本市では、多様な担い手確保に向け、これまで国の制度を活用し、就農前に農業技術研修を受講される方に対して支援する就農準備研修事業就農直後の新規就農者に対して年額150万円を5年間支給する農業次世代人材投資事業、さらには、農福連携や企業の農業参入などに取り組んでおります。  そこで、本市担い手確保に向けた新たな取組等についてお聞かせください。  

高岡市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第1日目) 本文

また、第3期農林水産業振興プランでは、農林水産業の持続的な発展を目指し、新規就農者後継者育成するほか、6次産業化スマート農業などへの積極的な投資支援してまいります。  まちのにぎわい創出については、これまでに取り組んできた御旅屋セリオの機能を強化し、セリオを核として、その周辺を含めたにぎわいの広がりに取り組むことが重要であります。